ymgerman / Shutterstock.com

CFR Events 人工知能と雇用の未来
―― 人間と人工知能の共生を

ジェームズ・マニュイカ マッキンゼー&カンパニー シニアパートナー
ダニエラ・ラス  マサチューセッツ工科大学(MIT)教授
エドウィン・ファン・ボメル IPsoft チーフ・コグニティブ・オフィサー

Robots and the Future of Jobs ―― The Economic Impact of Artificial Intelligence

James Manyika ロボット工学者で、現在はマッキンゼー&カンパニー シニアパートナー。マッキンゼーグロ―バルインスティチュートのディレクター。新時代の雇用をテーマに研究している。
Daniela Rus マサチューセッツ工科大学教授(ロボット工学)。専門は無人自動車走行、ロボット開発など。
Edwin van Bommel  IPsoft チーフ・コグニティブ・オフィサー。

2017年1月号掲載論文

「2010年当時、自律走行車のことを議論する者はいなかったが、6年後のいまや誰もがこのテクノロジーを当然視している。この現状は、驚くべき計算処理能力の進化、優れたセンサーとコントローラー、さらには地図を作り、ローカライズする優れたアルゴリズムによって実現している。しかも、今後、技術的進化のペースはさらに加速すると考えられる」。(D・ラス)

「仕事(タスク)のすべてがオートメーション化されなくても、6割の雇用においてその生産活動あるいはタスクの30%がオートメーション化されると考えられる。これは具体的に何を意味するだろうか。雇用がなくなることはないが、仕事の内容が大きく変化する。・・・この仕事の変化がより大きな影響をもつ。機械とともに働くには、労働力に求められるスキルと能力も変化していく」(J・マニュイカ)

「(人間のようにやりとりできる人工知能プラットフォーム)アメリアが会話を担当できるようになっても、人間に残されるタスクは数多く残されている。例えば、金融部門なら、クライアントへのアドバイスにもっと時間を割くこともできるし、クライアントと今後の市場についてゆっくり話すこともできるようになる。しかも、アメリアやワトソンのような新しいプラットフォームを管理していく新世代の仕事も必要になる。具体的には、これらのシステムが適切に学習しているかどうか、規制内で活動してコンプライアンスを守っているかどうかを確認する人材が必要になる」(E・ファン・ボメル)

  • 生活と一体化する人工知能
  • 人工知能と雇用の未来
  • これまでと何が違うか
  • 守護天使モデル
  • 人工知能と雇用

この論文はSubscribers’ Onlyです。


フォーリン・アフェアーズリポート定期購読会員の方のみご覧いただけます。
会員の方は上記からログインしてください。 まだ会員でない方および購読期間が切れて3ヶ月以上経った方はこちらから購読をお申込みください。会員の方で購読期間が切れている方はこちらからご更新をお願いいたします。

なお、Subscribers' Onlyの論文は、クレジットカード決済後にご覧いただけます。リアルタイムでパスワードが発行されますので、論文データベースを直ちに閲覧いただけます。また、同一のアカウントで同時に複数の端末で閲覧することはできません。別の端末からログインがあった場合は、先にログインしていた端末では自動的にログアウトされます。

(C) COPYRIGHT 2016, FEDERAL NEWS SERVICE, INC., 1000 VERMONT AVE. NW; 5TH FLOOR; WASHINGTON, DC - 20005, USA. ALL RIGHTS RESERVED.

Page Top