Focal Points

a katz/ Shutterstock.com

2017.4.4 Tue

自己尊厳の危機
―― 貧困層の心の傷を癒すには

1960年代以降の半世紀に及ぶアメリカの「貧困との闘い」は、公的債務を膨らませ、社会保障依存を引き起こしただけだった。この状況にグローバル金融危機が追い打ちをかけ、怒りと幻滅が広がり、ポピュリズムが台頭した。いまや、そこにあるのは二つのアメリカだ。社会の頂点にいる人と底辺にいる人の間に接点がまるでない。これほど多くのアメリカ人が惨めな思いをしている最大の原因はここにある。(ブルックス)

テクノロジーと金融経済の進化は、東海岸や西海岸における都市の経済的・社会的バイタリティーを高めたが、製造業に支えられてきた南部と中西部にはみるべき恩恵はなかった。南部と中西部の経済が衰退して市民生活の空洞化が進んでいるのに、政治的関心がこの問題に向けられなかったために、これらの地域の「成長から取り残された」多くの人々がドラッグで憂さを晴らすようになり、なかには白人ナショナリズムに傾倒する者もいた。(カーウィー)

冷戦が終わり、平和の時代が続くと、市民の国家コミュニティへの帰属意識も薄れ、福祉国家は深刻な危機の時代を迎えた。財政的理由からだけでなく、個人の責任が社会生活を規定する要因として復活し、ドラッカーから再びシュンペーターの時代へと移行するなかで、社会的危機という概念そのものが形骸化している。・・・(ロザンヴァロン)

論文データベース

カスタマーサービス

平日10:00〜17:00

  • FAX03-5815-7153
  • general@foreignaffairsj.co.jp

Page Top