2009 Getty Images/istock.com

CFR Meeting
習近平の中国にどう対応すべきか

エリザベス・エコノミー  米外交問題評議会シニア・フェロー、チェン・リ ブルッキングス研究所中国センター リサーチディレクター、エドワード・N・ラトワック 戦略問題国際研究所シニアアソシエート

China’s Leadership Transition

Elizabeth C. Economy 外交問題評議会アジア研究担当シニア・フェロー。専門は中国の内政、外交政策。米中関係。、 Cheng Li ブルッキングス研究所・中国センター研究ディレクター。  Edward N. Luttwak アメリカの歴史家で、戦略問題の専門家。戦略問題国際研究所シニアアソシエート。

2013年4月号掲載論文

中国側の言葉、主張、行動を前に、近隣諸国はまとまりつつある。中国の優位をある程度受け入れつつあるかにみえる韓国はこのグループに入っていないが、(日本、フィリピン、インド、ベトナムを含む)他の近隣諸国は、明確に中国の覇権を拒絶し、連帯を組織しつつある。(E・ラトワック)

現指導層が進めている反政治腐敗キャンペーンは、共産党を再生させることが目的だと私はみている。つまり、政治改革を進めるつもりはなく、党を再生するための党内民主化を図っているにすぎない。(E・エコノミー)

中国のリベラル派は習近平のことを新たな鄧小平とみなし、保守派は新たな毛沢東とみている。外国の専門家のなかには、彼のことを中国のゴルバチョフになると予測する者もいる。だが、私の予測は、彼が中国の蒋経国、(つまり、民主化に踏み切る指導者)になることだ。(チェン・リ)

  • 地域的対中対抗バランスの形成
  • 共産党は分裂する?
  • 習近平は共産党を強化する
  • アジア重視路線と米中冷戦の間
  • 大気汚染問題

<地域的対中対抗バランスの形成>

――(トマス・R・キーン) まず、戦略問題の専門家であるエドワード・ラトワックから。あなたは現在の中国の戦略をどうみているだろうか。

エドワード・ラトワック 中国の戦略ロジックがどのようなものか、依然としてはっきりしない。一方、2009―2010年以降の中国の対外的な言動の変化を前に、日本、インド、ベトナム、フィリピンなどの近隣諸国は、はっきりとした対策をとり始めた。・・・

この論文はSubscribers’ Onlyです。


フォーリン・アフェアーズリポート定期購読会員の方のみご覧いただけます。
会員の方は上記からログインしてください。 まだ会員でない方および購読期間が切れて3ヶ月以上経った方はこちらから購読をお申込みください。会員の方で購読期間が切れている方はこちらからご更新をお願いいたします。

なお、Subscribers' Onlyの論文は、クレジットカード決済後にご覧いただけます。リアルタイムでパスワードが発行されますので、論文データベースを直ちに閲覧いただけます。また、同一のアカウントで同時に複数の端末で閲覧することはできません。別の端末からログインがあった場合は、先にログインしていた端末では自動的にログアウトされます。

(C) COPYRIGHT 2013, FEDERAL NEWS SERVICE, INC., 1000 VERMONT AVE. NW; 5TH FLOOR; WASHINGTON, DC - 20005, USA. ALL RIGHTS RESERVED.

Page Top