ロシアの「死にゆく社会」
―― 想定外の人口減少はロシアをどう変えるか

ニコラス・エバースタット アメリカン・エンタープライズ研究所議長

The Dying Bear
―― Russia's Demographic Disaster

Nicholas Eberstadt アメリカン・エンタープライズ研究所政治経済部長、全米アジア研究所(NBR)上級顧問。本稿はロシアの平和時における人口危機に関するNBRリポートを編集したもの。

2011年12月号掲載論文

この20年間、ロシアでは、戦時でもないのに人口が減少するという極めて異例の現象が続いている。総人口は減り、死者の数が増え、人的資源が危険なまでに損なわれている。都市化が進んだ教育水準の高い社会で、しかも平時において、なぜこれほど死亡率が高いのか、その理由は謎に包まれている。このままでは、人口の減少がロシアの経済と軍事力を大きく損なうのは避けられない。問題は、ロシア政府が人口減少トレンズを認識しつつも、危機の深刻さを過小評価し、対策の効果を過大評価していることだ。人口減によって、モスクワは世界経済のパイに占める比率が小さくなることを覚悟しておくべきだし、すでにロシアの軍事力、特に兵力面で大きな制約が作り出されている。自信を失ったモスクワはいずれ無謀な対外行動をとるようになるかもしれない。兵力の低下と軍事技術の衰退に直面したロシア軍の高官たちが、核兵器使用の敷居を低くする恐れは十分ある。・・・

  • なぜ人口が減り続けるのか
  • 不可解な早死に
  • 疾病と公衆衛生
  • 教育と家庭の崩壊
  • もはや政策では流れを変えられない
  • 経済の衰退
  • 軍事力の衰退と安全保障リスクの増大
  • 国際的余波を回避するには

<なぜ人口が減り続けるのか>

ソビエトの独裁体制が崩壊し、ロシアによるポスト共産主義への移行が始まってから約20年が過ぎた。ロシアにとって躍動と期待に満ちた20年だったが、予期せぬ問題や落胆に遭遇することも多かった。特にロシア社会で起きたもっとも驚くべき(そして困惑すべき)現象は人口が急激に減少していることだ。この20年間、ロシアは戦時でもないのに人口が減少するという極めて異例の現象に苦しめられている。総人口が減少し、死者の数が恐ろしく増え、人的資源が危険なまでに損なわれている。

都市化された識字率の高い社会で(しかも平和な時代に)、これほど人口が減少してさまざまな問題(保健、教育、家族の形など)が引き起こされるのは過去に例がない。その減少規模は先進国の基準でみても途上国の基準でみても、常識的には考えられない。しかも、その原因は完全には解明されていないし、ロシアの指導者たちが有効な対策をとっているようにもみえない。

人口危機はロシア経済の先行き、近代化と発展への取り組みだけでなく、治安と安全保障さえも脅かしつつある。その結果、人口問題が国内外に甚大な影響を与えるリスクが生じている。死亡者の数は既に途方もない水準に達しており、それが伴う経済コストもますます大きくなりつつある。人口減少という危機に直面したロシアが、これまで以上に危険な対外行動をとるようになる恐れもあり、この国をとりまく地域でのパワーバランスが不安定化する危険は十分にある。

この論文はSubscribers’ Onlyです。


フォーリン・アフェアーズリポート定期購読会員の方のみご覧いただけます。
会員の方は上記からログインしてください。 まだ会員でない方および購読期間が切れて3ヶ月以上経った方はこちらから購読をお申込みください。会員の方で購読期間が切れている方はこちらからご更新をお願いいたします。

なお、Subscribers' Onlyの論文は、クレジットカード決済後にご覧いただけます。リアルタイムでパスワードが発行されますので、論文データベースを直ちに閲覧いただけます。また、同一のアカウントで同時に複数の端末で閲覧することはできません。別の端末からログインがあった場合は、先にログインしていた端末では自動的にログアウトされます。

(C) Copyright 2011 by the Council on Foreign Relations, Inc., and Foreign Affairs, Japan

Page Top