Kanoke_46/istock.com

石油シーレーンの安全確保と海軍力

デニス・C・ブレア 元米太平洋軍司令官
ケネス・リーバーサル ミシガン大学政治学教授

Smooth Sailing

2007年5月号掲載論文

ますます多くの国が中東からの輸入石油への依存を高めるなか、グローバルな石油シーレーンの安全確保が注目されるようになり、中国やインドのように、石油タンカーを守るために外洋展開型海軍の整備を検討している国もある。だが一般に考えられているのとは逆に、テロ集団の行動や紛争によって、石油シーレーンの航行が脅かされるリスクはかなり小さくなってきている。タンカーが大型化し頑丈につくられるようになったために、機雷、潜水艦、そしてミサイル攻撃に対しても打たれ強くなっているし、仮にテロリストが石油タンカーをシンガポール海峡に沈めることに成功しても、海峡を封鎖できるわけではない。唯一、海洋の交通路を完全に遮断する力を持つ米海軍も、公海上の航行の安全を守ることを心がけており、国際輸送に干渉するような行動をとることはあり得ない。

  • シーレーンの安全は確保されているか
  • 海に浮かぶ要塞としてのタンカー
  • ホルムズ、マラッカ、シンガポール海峡
  • 中台紛争と海上封鎖
  • シーレーンに対する大きな脅威は存在しない
  • アメリカの役割

<シーレーンの安全は確保されているか>

石油を積んで長い距離を移動する石油タンカーが(テロ、海上封鎖その他の)危機にさらされていることは、世界の指導者にとって大きな心配事であり、各国の海軍力の整備に関する議論にも、石油タンカーの安全航行をめぐる不安が影を落としている。実際、中国やインドの軍事分析者は、タンカーが石油を積み込んで自国の港へ運ぶ航路、つまり、石油シーレーンの安全を守るには、外洋展開型海軍を整備する必要があると主張し始めている。
グローバルな石油供給のほとんどがタンカーで輸送されていることを思えば、こうした議論が起きるのも無理はない。世界最大の石油消費国であるアメリカの場合も、消費する石油の60%を輸入に依存しており、輸入石油の95%は石油タンカーで運ばれてくる。世界で3番目の石油消費国である日本にいたっては、消費する石油のほぼすべてをタンカーによる輸入に依存している。・・・

この論文はSubscribers’ Onlyです。


フォーリン・アフェアーズリポート定期購読会員の方のみご覧いただけます。
会員の方は上記からログインしてください。 まだ会員でない方および購読期間が切れて3ヶ月以上経った方はこちらから購読をお申込みください。会員の方で購読期間が切れている方はこちらからご更新をお願いいたします。

なお、Subscribers' Onlyの論文は、クレジットカード決済後にご覧いただけます。リアルタイムでパスワードが発行されますので、論文データベースを直ちに閲覧いただけます。また、同一のアカウントで同時に複数の端末で閲覧することはできません。別の端末からログインがあった場合は、先にログインしていた端末では自動的にログアウトされます。

(C) Copyright 2007 by the Council on Foreign Relations, Inc., and Foreign Affairs, Japan

Page Top